免許があっても自転車デリバリーOK
ドミノ・ピザではインストアがメインの担当ですが、忙しい時間帯など店舗から距離の近いお客さまへ自転車での配達を行っています。運転免許を持っていて、以前はバイクでの配達も担当したことがあるのですが、普段あまり運転をしないもので、今は配達に自転車を使っています。電動自転車ですし、運転はとても楽なんですよ。歩行者の動きを意識しながら、スピードを出し過ぎないように注意して配達を行っています。
道順は店舗に貼ってある大きな地図で確認します。ドライバーは店舗用の携帯電話を持って配達に出るので、GPSで確認することも可能です。地図を見るのが苦手という方でも、道に迷わず配達できるようになっていますので、安心してください。ヘルプで複数の店舗を経験していますが、ドミノ・ピザではインストアと自転車ドライバーを兼任しているスタッフは多いですよ。
トッピングは紙に書いて覚えるのがオススメ!
リーダーとして教育係も担当していますが、未経験のアルバイトスタッフにはまず、来店されるお客さまと電話応対で接客を学んでもらいます。慣れてきたらピザのトッピング。研修アプリの活用も大切ですが、私のオススメは紙にピザを書いて商品ごとのトッピングを書き入れる方法。試験感覚で早く覚えることができますよ。ピザメイクは慣れるまでが大変ですが、急に感覚が変わって、上手くなったことを実感できるんです。オーブンからピザを取り出したとき、キレイに焼き上がっていると本当に嬉しくなりますよ。
ワークプレイスという社内SNSの存在も、ドミノ・ピザでアルバイトをする魅力です。ピザメイクの風景を投稿したり、スタッフなら誰でも投稿できるのですが、凄い投稿数があって、モチベーションアップにつながっています。私もボードを持って毎日宣伝活動をして、それをワークプレイスに投稿したら、選ばれた人しかもらえないポロシャツをもらったんですよ(笑)。ドミノ・ピザは頑張りを目に見える形で評価してくれるのが最高ですね。